K&Sマテリアルは
年間約200件以上の実績を誇る
アスベスト除去のスペシャリストです。
K&Sマテリアルは関西を中心に年間約200件以上の施工を行っているアスベスト除去のスペシャリストです。
これまでに得た知識と経験で、様々なお困りごとや不安なことなどにご対応いたします。
「アスベスト除去って何?」「費用はどのぐらいかかるの?」「期間はどのぐらいかかるの?」など、まずは思いつく限り何でも結構です。疑問に感じていること、不安に思っていることなどお気軽にご相談ください。
状況や環境に応じた
様々なアスベスト除去工法から
最適な工法をご提案いたします。
アスベスト除去の現場環境は様々です。広い現場に狭い現場、柔らかい下地に硬い下地など、時には作業しにくい現場環境などもございます。
K&Sマテリアルでは様々な現場環境に対応できるよう、多種多様なアスベスト除去工法をご用意しています。事前調査を行い、環境やコストにあった最適なアスベスト除去工法をご提案いたします。
まずはご相談ください。
安心・安全な高品質の技術で
ご提供致します。
K&Sマテリアルではお客様のご希望をヒアリングし、最適な工法をご提案いたします。
例えば、自社開発をした弊社オリジナルのアスベスト除去工法「ウォーターハンマー工法」を施工すれば、従来の超高圧水洗工法と比べ、水の使用量を大幅に抑えることができます。
それにより、大型設備の使用が不要となり費用も抑えることができます。
アスベスト除去のプロの目線で最適な工法をご提案させていただきます。
FLOW 調査・施工までの流れ
STEP 01
まずはお気軽にご相談ください。
ご相談・お見積もりは無料です。
ご相談・お見積もりは無料でご対応いたします。
STEP 02
お打ち合わせで
状況のヒアリングを行います。
STEP 03
工事計画・要領書の作成などの
事前準備
STEP 04 ご契約後に施工を開始します。
もちろん、工事中に気になったことなどは何なりとご相談ください。
STEP 05 完了の施工記録を提出。
- Q1. 解体・改修工事を着手するにあたっての、石綿の事前調査を行うことは出来ますか。
-
可能です。
弊社には、石綿の事前調査を行うために必要な有資格者が、複数在籍しておりますので、適切な事前調査を実施させて頂きます。
- Q2. 石綿の事前調査をお願いしたいのですが、金銭面にて不安があります。
-
民間建築物に対するアスベスト調査に関して、国は補助制度を創設しておりますので、補助金精度の有無については、最寄の地方公共団体の担当部局へ一度相談してみてはいかがでしょうか。※除去工事についても同様です。
- Q3. 事前調査の結果にて石綿が有った場合、除去工事はどの位で開始することが出来ますか。
-
工事規模にもよりますが、約1ヶ月程度お時間を頂いております。
専門的な知識が必要な官公庁への申請書類作成から申請まで、一貫して弊社にてご対応致します。
- Q4. 各工法の除去日数は大凡どれ位掛かりますか。又は1日の除去面積はどれ位ですか。
-
・下地トール 約100㎡/1日
・ウォーターハンマー 約25㎡/1日
・ウォールクリーナー 約50㎡/1日
- Q5. 各工法の編成人数(班)は最大どれ位見込めますか。(※ 増やすことは可能ですか。)
-
・下地トール 6人/1班
・ウォーターハンマー 6人/1班
・ウォールクリーナー 6人/1班
(※ 可能です。)
- Q6. 各工法をミックスして施工するのは可能ですか。又は途中から変更は可能ですか。
-
可能です。
その現場(現状)に見合った工法をチョイスするのが最大のメリットになります。
また途中からの変更も可能です。
- Q7. 各工法の施工金額は一度決めると変わりませんか。又は変わることがありますか。
-
施工金額は一度決定すると基本(原則)変わることはありません。
変わることが想定される場合に限り事前に協議等を経てからの決定としています。
- Q8. 各工法で、絶対に粉じんは飛散せず、漏れずに除去は完全に出来るのですか。
-
全ての事業に同じ事が言えるのですが「絶対はありえませんし、存在しません」
しかし絶対に近づけることは可能です。その性質(特性)を最後まで持続させることで粉じんは飛散せず、漏れずに除去が完全に終える様になります。
- Q9. 除去工事中に、石綿が漏洩しているかを確認したりするのですか。
-
第三者機関である専門の測定業者へ法律に基づいた測定方法にて空気中の石綿濃度測定を実施し、漏洩確認を行います。